第3世代インテルCore i7搭載モデル!高性能ミドルタワー「Monarch HG」
商品名:
販売サイト:
詳細はこちら⇒モナーク HG
【商品の説明】
■第3世代 インテル Core プロセッサー ファミリー 搭載 Diginnos PC
高性能と省電力をハイレベルに両立したプロセッサー、「第3世代 インテル Coreプロセッサー ファミリー」を搭載。「インテル ハイパースレッディング・テクノロジー(※)」や「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー」など、これまでのシリーズに共通する特長に加え、様々なレスポンスを向上させる新しいテクノロジーを搭載。
また、パワーアップした「インテル HD グラフィックス(※2)」は、動画再生はもちろん、3Dゲームのプレイも可能なほどの高性能です。
アイドル時、高負荷時ともに優れた省電力性能で、省エネルギーにも貢献します。
(※1) Core i7/i3に搭載です。Core i5を選択された場合には搭載されません。
(※2)グラフィックスカードの増設を選択された場合、無効にして出荷いたします。
■クアッドコア + インテル ハイパースレッディング・テクノロジーによる 8 プロセッシング・スレッド ※
1 つの CPU に 4 つのプロセッシングコアを搭載し、それぞれのプロセッシングコア上でスレッドレベルの並列性を実現する「インテル・ハイパースレッディング・テクノロジー(HT)」を搭載。OS からは 8 コアとして認識されるこのテクノロジーにより、動画や音楽のエンコード、RAW 画像の現像や、ウイルススキャン・バックアップなどのバックグラウンドプログラムが動作している状況での作業がより快適になります。
※ ハイパースレッディング・テクノロジーは Core i7 のみの搭載です。Core i5 には搭載されません。
■【新機能】最先端を実感できる、素早いレスポンス
HDDの大容量とSSDのスピード、レスポンスを両立させる「インテル スマートレスポンス テクノロジー(※)」や、スリープからの素早い復帰を実現し、スマートフォン並の使い勝手をパソコンにも提供する「インテル ラピッドスタート テクノロジー(※)」など、最先端を実感できるテクノロジーを搭載しています。
(※)別途対応したSSDが必要です。また、出荷時には設定されておりませんので、お客様自身で設定していただく必要があります。
■さらなる高クロック動作で快適に。
マルチスレッドに非対応のプログラムや、同時に起動しているプログラムが少ない場合など、スレッド数よりも動作周波数が必要となる状況では、稼動コア数を減少させた上で動作クロックを引き上げる「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」を搭載。従来、マルチコアプロセッサの弱点とされてきた少タスク時の動作をこの技術によって克服し、どのような状況でも快適な動作を実現します。さらに、今回の「ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」では、発熱に余裕がある状況ではTDP(熱設計電力)を超えた高クロック動作も可能。特にアイドルに近い状態からのプログラムの起動や、短時間の処理を繰り返すフォトレタッチ、事務処理に有効です。
また、「ターボ・ブースト・テクノロジー2.0」はグラフィックに対しても動作。動画再生時や対応プログラムによるエンコードなどではグラフィックを、データ分析、集計などではCPUのクロックを引き上げ、様々な状況において最適なパフォーマンスを提供します。
■高速 SATA 6Gb/s(SATA3.0)搭載
ハードディスク、SSD用の内部インターフェースとして、従来のSATA 3Gb/s(SATA2.0)と比較し2倍の転送能力を持つSATA 6Gb/s(SATA3.0)を2つ搭載。社内のテストにおいて、カスタマイズにて選択可能な対応SSD搭載時にシーケンシャルリード(連続読出)約320MB/sと、H55チップセットのSATA 3Gb/s接続時と比較して約24%のスピードアップを記録。Windowsの起動はもちろん、プログラムの起動、大量の写真の読込・表示やファイルコピーなど、様々な場面で快適な動作を実現します。
■最新の高速DDR3 メモリー(PC3-12800)を CPU に直結
2チャネルのメモリーコントローラーを CPU に統合(Integrated Memory Controller / IMC)。DDR2の約 2 倍、最大 25.6 GB / s (デュアルチャネル時)の帯域幅でメモリーと CPU を直結します。
■最新のグラフィックス NVIDIA GeForce GTX650Tiを採用
「NVIDIA GeForce GTX650Ti」は、GeForceシリーズでハイエンドに位置する『GTX』シリーズの最新の高性能グラフィックスです。
新アーキテクチャ「Kepler」によってワットあたりの性能を最適化するために設計され、ゲームプレイ時のカクツキ、ティアリングをアクティブに解消する「NVIDIA Adaptive V-Sync」、美しくなめらかな曲線を描く新しいアンチエイリアスモード「FXAA」と「TXAA」など、ゲームを快適に、美しく楽しむための最新テクノロジーを満載すると同時に、低消費電力を実現しています。
■NVIDIA 3D Vision 対応
別売りの「NVIDIA 3D Vision KIT」と対応ディスプレイを用意すれば、3Dゲームなどで話題の3D映像が楽しめる「NVIDIA 3D Vision」に対応しています。
■リアルタイム物理演算エンジンNVIDIA PhysX に対応
3D リアルタイム物理演算エンジン「NVIDIA PhysX」対応の NVIDIA GeForceを搭載。例えば、NVIDIA PhysX がフル活用された一人称アクションアドベンチャーゲーム『ミラーズエッジ』の、銃撃によるガラスの破片、ヘリコプターの爆風に舞い散る埃、キャラクターとの接触により破れ落ちる布などを物理演算によってよりリアルに表現します。
■NVIDIA Surroundテクノロジーをサポート
最大4つのディスプレイを使用可能な「NVIDIA Surround」対応のNVIDIA GeForceを搭載。
例えばフルHDのディスプレイを3台使用した場合、解像度 5760 x 1080という広い視界でのゲームプレイで最高の没入型体験をすることができます。4台目のディスプレイを増設すれば、ゲームをしながら、チャットやEメール、ウェブをチェックすることも可能です。
■USB3.0ポートを前面と背面に搭載
USB2.0 に加え、最大5Gbpsの転送速度を持つUSB3.0を前面と背面に搭載。USB3.0対応機器はもちろん、USB2.0対応機器も利用可能、今後普及が考えられるビデオカメラやフラッシュメディアなど、大容量のデータ転送が快適になります。
■DVDスーパーマルチドライブ搭載
9種類のメディアの書込に対応するDVDスーパーマルチドライブを搭載。DVDの再生はもちろん、データのバックアップ、音楽CD、DVDビデオの制作にも活用できます。
■Blu-ray ドライブ (カスタマイズにて選択可能)
DVD スーパーマルチドライブの全ての機能に加え、片面 2 層 Blu-ray ディスクの読み書きも可能な Blu-ray ドライブを搭載。DVD をはるかに超える容量のバックアップや、グラフィックス・プロセッサーの能力を活用した美しい BD-Video (ブルーレイ ビデオ)の再生が可能です。
■次世代記憶装置 SSD (カスタマイズにて選択可能)
ハードディスクに代る記憶媒体として注目を集めている SSD (ソリッド・ステート・ディスク)を搭載。磁気記憶メディアであるハードディスクと比較して
1. 高速読み出し
2. 低発熱
3. 静音(無音)
4. 低消費電力
といった特徴を備えます。ゲームデータのローディング時間などが劇的に短縮されます。
■日本語109キーボードが付属
シンプルで標準的な日本語109キーボードが付属。軽めのタッチとメンブレンスイッチを採用し、長時間の素早いタイピングにも対応。LEDも目に優しいグリーンを採用しています。
【商品の概要】
■基本構成スペック
モデル名:
Monarch HG
CPU:
インテル Core i7-3770 プロセッサー(クアッドコア, 定格 3.40GHz, ターボ・ブースト時最大 3.90GHz,8MB L3 キャッシュ, インテル ハイパースレッディング・テクノロジー対応)
メモリー:
8GB PC3-12800(DDR3 SDRAM, 4GB x2, デュアルチャネル, 最大 32GB)
マザーボード:
インテル H77 Express チップセット搭載 ATX マザーボード
ディスプレイアダプター(ビデオカード):
NVIDIA GeForce GTX650 Ti 1GB
ハードディスク:
1TB, SATA 6Gb/s 接続 (SATA III)
光学ドライブ:
DVDスーパーマルチドライブ , SATA 接続
サウンド:
オンボード HDサウンド
有線LAN:
1000BASE-T LAN
ケース:
EA041 ケース
電源:
550W 静音電源
キーボード:
日本語キーボード
マウス:
光学式ホイールマウス
サイズ:
190(幅)x445(奥行き)x415(高さ)mm
重量:
約12.6kg
OS:
Windows 8 インストール済み(ディスク付属)