軽快な動作と高速動画処理が人気の動画編集ソフト「PowerDirector EXPERT 4」
商品名:PowerDirector EXPERT 4
販売サイト:ソースネクストeSHOP
詳細はこちら⇒PowerDirector EXPERT 4
【商品の説明】
■動画編集ならこれ1本
「PowerDirector EXPERT 4」は、軽快な動作と 高速動画処理が人気の動画編集ソフトです。豊富な演出機能や 高度な補正機能を搭載。さらに、100本までのビデオ・オーディオ トラックを追加でき、思い通りの動画編集を楽しめます。DVDやYouTube、ニコニコ動画などにも出力できるので、動画の作成から共有まで、これ一本で行えます。
■選ぶだけでプロ並の仕上がり
写真や動画を配置し、スタイルを選ぶだけでプロ並みの演出を自動生成。指定の時間や音楽の長さに合わせて尺も自動調整。あっという間にプロ並みの作品に仕上がります。
■メニュー付DVDを作成できる
スタイリッシュなものからアットホームなものまで、豊富なテーマを搭載。市販のDVDのようなメニュー付きDVDを簡単に作成できます。チャプターも自動で設定可能です。
■ニコニコ動画へのアップロードに対応
一般的な動画形式はもちろん、各種webサービスへのアップロードやスマートフォンなど、用途を選ぶだけで最適化された動画ファイルを書き出せます。YouTube、facebookへのアップロードに加えて、Dailymotion、Vimeo、ニコニコ動画へのアップロードにも対応しました。動画のサイトへのアップロードは設定によってはサーバー側で自動変換されて画質が劣化してしまいますが、本製品ではそれぞれのサービスに最適な形式でアップロードできるので画質劣化を抑えられます。
■HD動画もサクサク編集
TrueVelocity 2 レンダリングエンジン搭載と、GPUの処理の応力を活用するOpenCLの採用により、エフェクトの適用や動画作成の待ち時間を大幅に低減しました。負荷の高いHD動画も高速に処理できます。また、H.264の動画作成速度も、前作「PowerDirector EXPERT 3」と比較して38%も高速化しました。
■充実の編集機能
ビデオトラック、オーディオトラックをそれぞれ最大100 本まで配置が可能。これにより、様々な動画や画像、テキスト、エフェクトなどを自由に重ねられるようになり、多彩な映像表現にチャレンジできます。
■創造性を広げる様々な機能
動画をセピア色に変えたり、花びらを舞い散らせたり。動画と動画の間を、ページをめくるような演出でつなぐなど、動画を彩る様々な効果を搭載しています。
■オリジナルよりも高画質に
「PowerDVD」でもおなじみのサイバーリンク独自のTrueTheaterテクノロジーで、明るさやノイズ補正、さらに画像データを補完し、動画の画質を向上させます。
■ズームやパン、再生速度も変更可能
録った動画の任意の部分をズームさせたり、部分的に回転をかけられます。始点と終点のサイズや位置、確度を指定すれば、その間は自動でアニメーションします。
さらに、動画の再生速度を速くしたり遅くしたり、逆再生したり、録った後の動画にも様々な編集を行えます。
■キーフレーム制御可能
1つのムービークリップにかけた、複数のエフェクトや補正を、キーフレームでまとめて閲覧できます。時間軸に沿って、それぞれの効果の始点、中間点、終点フレームが示されているので、いくつかの効果をタイミングを合わせて実行するなど、複雑な編集の際に便利です。
■本格的なサウンド編集ツール搭載
「CyberLink WaveEditor」を搭載。余分な部分のカットや空白時間の追加はもちろん、ノイズリダクションやリバーブなどのエフェクトをかけたり、ピッチシフターで音の高さを変えられます。
■ビートメーカー
BGMのテンポを自動検出して、動画編集のタイミング調整に使えるマーカーを自動で作成できます。
【商品の概要】
対応OS:
Windows 8(32ビット/64ビット版)
Windows 7(32ビット/64ビット版)
Windows Vista(32ビット/64ビット版)
Windows XP(32ビット版)
Administrator権限が必要
インターネット接続が必要
書き込み可能な光学ドライブが必要
CPU:
【AVI作成時】: Pentium II 450 MHz もしくは AMD Athlon 500 MHz 以上
【DVD(MPEG-2)作成時】: Pentium 4 2.2 GHz もしくは AMD Athlon XP 2200+ 以上
【MPEG-4 および Streaming WMV、QuickTime作成時】: Pentium 4 3.0 Ghz もしくは AMD Athlon 64 X2 以上
【H.264 および 高解像度 MPEG2作成時】: Intel Corei5/7 もしくは AMD Phenom II X4 以上
メモリ:
低画質ファイルの編集:512MB以上
32ビット OS で製品を使用する場合、3GB以上推奨
64ビット OS で製品を使用する場合、6GB以上推奨
モニタ解像度:1024×768以上
16bitカラー以上が表示できる環境
ハードディスク空き容量:5GB以上必須
【DVD作成時】10GB以上(20GB以上推奨)
インストール容量:約2.1GB