GALLERIA タワーオブアイオン推奨モデル「XF-A」



商品名:ガレリア タワーオブアイオン XF-A
販売サイト:ドスパラ


 


 

詳細はこちら⇒ガレリア タワーオブアイオン XF-A

 


 

【商品の説明】

 
■マスターズサポート ― ゲームが「できること」をサポート
 

ゲーミングPCにとって、ハードウェアであるPC本体と、ソフトウェアであるゲームは、いわばバイクの前輪と後輪のようなもの。

双方がきちんと回って初めて、快適に走ることができます。

でも、実際にはハードウェアは快調でも、お目当てのゲームをいざプレイしようとしたらトラブルに見舞われてしまったりすることも少なくありませんがPCメーカーのサポートでは「ハードウェアは問題無い」ということでサポート範囲外になってしまうことも。

ゲームを楽しむためのマシン「GALLERIA」では、ゲームが「できること」までをきっちりサポート。

万一のトラブル時も、ハードとソフトを知り尽くしたスタッフが、トラブル解決まで迅速・丁寧にサポートします。
 

■GALLERIA専用 KTケース ― マスターズグレード・ゲーミングケース
 

<DAF & DVES 極限まで冷却効果を追求したエアフロー>

ケース内の対角線を結ぶ大きな空気の流れ(Diagonal Air Flow)を作り、熱だまりの発生を防ぎます。

さらに、2基の天面ファン(オプション)による「DVES (Direct Vertical Exhaust System)が、ケース上方に溜まりやすい熱を素早く排出。

全ての搭載パーツを常にフレッシュ&クールな空気で包み込むことで、安定した動作を可能にしています。
 

■ハイエンド構成にも対応
 

サイドパネルには、CPUとグラフィックスカードをダイレクトに冷却可能な追加ファン搭載スペースを用意。

発熱量の大きなハイエンドCPU、グラフィックスカードを搭載したマシンも、豊富なエアインテークで効果的に冷却します。
 

■マザーボードの冷却にも配慮
 

一般的なケースでは軽視されがちな、マザーボードの冷却にもこだわり、マザーボード設置スペースに冷却用エアインテークを装備。

マザーボードの温度を低く抑えることで部品の劣化を防ぎ、長寿命化と安定動作を実現しています。
 

■高剛性タフボディー
 

計算された内部構造 + 折り曲げ加工により、GALLERIAの性能を支える強靭なシャシーを形成。

重く大きいハイエンドパーツと多数の冷却ファン搭載時も、歪みや振動を抑えます。

また、固定用ネジの1本1本まで厳格なレギュレーションを定め、締め付けトルクも電動工具で一定になるように管理。

強すぎず弱すぎず、最適な状態で組み上げています。
 

■鋭さと力強さを併せ持つデザインが魅力の、GALLERIA専用ケース
 

フロントパネルのサイド部分は、日本刀をモチーフにしたシャープなラインを採用。

直線を基調とした力強さと、俊敏さを感じさせる鋭いサイドのラインがどんなゲームも楽々動かすGALLERIAのパワーと、狙った瞬間を逃さない優れたレスポンスを象徴しています。
 

■デザインとユーザビリティの融合
 

前面パネルの中央部に、4基のUSBポートとスイッチ、インジケーター類を配置。

USB3.0(x2ポート)、USB2.0(x2ポート)、ヘッドホン出力、マイク入力といった使用頻度の高いポートを使いやすい位置に備えつつ、シンプル&マッシブなデザインと調和しています。
 

■低重心デザイン
 

重量の大きい電源ユニットを下部に配置することで、マシン全体の重心を低くし安定性を高めています。

さらに、拡張スロットに搭載したグラフィックスカードなどが発する熱を電源ユニットのファンでスムーズに排気することができ、温度面での安定性にも貢献します。
 

■思い思いの構成に ― マスターズ・カスタム
 

性能も、機能も、ルックスも、求めるものは人それぞれ。

だからこそ、世界中の誰でもない、自分だけの一台にカスタムしたい。

そんな思いを実現する、柔軟なカスタマイズが可能。

ゲームもPCも知りつくしたGALLERIAならではの豊富なメニューによって実現できる組み合わせは無限大。貴方の求める「オンリーワン」PCが実現できます。
 

■PCゲーム市場をリードし、共に歩む
 

より多くの皆様に「パソコンでゲームをする楽しさ」を知っていただくために。

GALLERIAは国内最大級のPCゲームイベント「秋葉原PCゲームフェスタ」の主催をはじめ、ゲームメーカー公式イベントへの試遊マシン、スペシャルフォース世界大会でプロのチャンピオンが公式マシンとして使用するなど、PCへー無の世界を広げるさまざまな活動を10年以上にわたって展開し続けています。

イベントでの過酷な長時間使用に耐える比類なき信頼性、ゲームの魅力を余すところなくアピールできる高性能。

このGALLERIAの高い信頼性と性能は多くのゲームメーカーに求められ、公式イベントでの圧倒的な採用実績を誇ります。

これらのマシンを見て、触れて、本物のPCゲームの世界を一人でも多くの方に体感していただきたい。それがPCゲームと共に歩むGALLERIAの願いです。
 

■限定特典付きモデル
 

GALLERIAゲームタイトル推奨モデルでしか手に入らないレアな限定アイテムやオリジナルWindowsテーマが付属し、ゲームの世界観に心ゆくまで浸ることができます。
 

■第4世代 インテル Core i7プロセッサー (Haswell)搭載GALLERIA
 

高性能と省電力をハイレベルに両立した最新プロセッサー、「第4世代 インテル Core i7 プロセッサー」を搭載。

クアッドコアと「インテル ハイパースレッディング・テクノロジー」等、Core i7プロセッサー共通の特長を継承。

最大8スレッド動作による優れた処理能力により、ビジネスからゲーム、動画編集まで各種アプリケーションを快適に扱う事が可能です。

さらに第3世代プロセッサー(IvyBridge)からマイクロアーキテクチャの強化やキャッシュメモリの容量と速度向上が計られ、処理能力を向上。

また、プロセッサーの電源管理機能を強化すると共に、これまでマザーボード上に設置していた電圧レギュレーターをプロセッサーパッケージに統合しました。

アイドル時、高負荷時ともに消費電力を軽減しており、省エネルギーに貢献します。
 

■第4世代 インテル Coreプロセッサーファミリー向けのメインストリームとなるH87チップセット
 

H87は、第4世代 インテル Coreプロセッサー向けチップセットのスタンダードモデルです。

6Gb/sの最大速度を誇る高速インターフェイスのSATA 6Gb/s(SATA3.0)、従来のUSB2.0から10倍以上の速度となるUSB3.0をそれぞれ6ポート搭載。

高速化が顕著なSSD等の高速ドライブを多数接続しても、その速度を損なうことなく使用できます。

PCI-Express x16 Gen3.0スロットによる高性能ビデオカードの増設にも対応。

また、HDDの大容量とSSDのスピード、レスポンスを両立させる「インテル スマートレスポンス テクノロジー(※)」や、スリープからの素早い復帰を実現し、スマートフォン並の使い勝手をパソコンにも提供する「インテル ラピッドスタート テクノロジー(※)」などのテクノロジーを搭載しています。

(※)別途対応したSSDが必要です。また、出荷時には設定されておりませんので、お客様自身で設定していただく必要があります。
 

■クアッドコア + インテル ハイパースレッディング・テクノロジーによる 8 プロセッシング・スレッド
 

1 つの CPU に 4 つのプロセッシングコアを搭載し、それぞれのプロセッシングコア上でスレッドレベルの並列性を実現する「インテル・ハイパースレッディング・テクノロジー(HT)」を搭載。OS からは 8 コアとして認識されるこのテクノロジーにより、好きな音楽をプレイ、ボイスチャットや WEB ブラウザーなど複数のコミュニケーション・ツールを活用した最新・最強のプレイスタイルにも快適に応えます。

※ ハイパースレッディング・テクノロジーは Core i7 のみの搭載です。Core i5 には搭載されません。
 

■【新機能】最先端を実感できる、素早いレスポンス
 

HDDの大容量とSSDのスピード、レスポンスを両立させる「インテル スマートレスポンス テクノロジー(※)」や、スリープからの素早い復帰を実現し、スマートフォン並の使い勝手をパソコンにも提供する「インテル ラピッドスタート テクノロジー(※)」など、最先端を実感できるテクノロジーを搭載しています。

(※)別途対応したSSDが必要です。また、出荷時には設定されておりませんので、お客様自身で設定していただく必要があります。
 

■さらなる高クロック動作でゲームをより快適に。
 

マルチスレッドに非対応のゲームなど、スレッド数よりも動作周波数が必要となる状況では、稼動コア数を減少させた上で動作クロックを引き上げる「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」を搭載。従来、マルチコアプロセッサーの弱点とされてきた少タスク時の動作をこの技術によって克服し、どのような状況でも最強のゲームプレイを実現します。さらに、今回の「ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」では、発熱に余裕がある状況ではTDP(熱設計電力)を超えた高クロック動作も可能。特にアイドルに近い状態からのゲーム・プログラムの起動や、プレイ中の急激な動作に有効です。
 

■高速 SATA 6Gb/s(SATA3.0)搭載
 

ハードディスク、SSD用の内部インターフェースとして、従来のSATA 3Gb/s(SATA2.0)と比較し2倍の転送能力を持つSATA 6Gb/s(SATA3.0)を2つ搭載。社内のテストにおいて、カスタマイズにて選択可能な対応SSD搭載時にシーケンシャルリード(連続読出)約320MB/sと、H55チップセットのSATA 3Gb/s接続時と比較して約24%のスピードアップを記録。Windowsの起動はもちろん、ゲームプログラムの起動、ゲーム内でのローディング時間を短縮、快適なゲームプレイを実現します。
 

■最新の高速DDR3 メモリー(PC3-12800)を CPU に直結
 

2チャネルのメモリーコントローラーを CPU に統合(Integrated Memory Controller / IMC)。DDR2の約 2 倍、最大 25.6 GB / s (デュアルチャネル時)の帯域幅でメモリーと CPU を直結します。
 

■最新のグラフィックカード「NVIDIA GeForce GTX770」を採用
 

NVIDIAの最新グラフィックスカード「GeForce GTX770」を搭載。

高クロックで動作するビデオメモリにより、現在発売されている3Dゲームのほとんどを、最高解像度、最高設定で楽しめるパワーを備えています。

また、動画再生時やゲーム中に発生するティアリング(画面の歪みやちらつき)を解消する「NVIDIA Adaptive V-Sync」、3Dグラフィックの輪郭に見られるジャギー(階段状のギザギザ)を美しくなめらかな曲線に補正するアンチエイリアスモード「FXAA」と 「TXAA」、グラフィックスにかかる負荷を常にモニターし、可能な場合にクロックスピードを引き上げる「NVIDIA GPU Boost」など、ゲームを快適に、美しく楽しむための最新テクノロジーを満載しています。
 

■NVIDIA 3D Vision 対応
 

別売りの「NVIDIA 3D Vision KIT」と対応ディスプレイを用意すれば、3Dゲームなどで話題の3D映像が楽しめる「NVIDIA「 3D Vision」に対応しています。
 

■NVIDIA GPU Boostをサポート
 

今までのGPUは3Dゲームを遊んでいるとき、さらに速く動作できる余裕が有っても、一定のクロック数でしか作動しませんでした。GPU Boostは、グラフィックスの作業負荷を自動的にモニターして、可能な場合には常に、クロックスピードを増加させます。その結果、GPUは常にその最高性能を発揮することができ、可能な限り最高のフレームレートが得られます。
 

■NVIDIA Surroundテクノロジーをサポート
 

最大4つのディスプレイを使用可能な「NVIDIA Surround」対応のNVIDIA GeForceを搭載。
例えばフルHDのディスプレイを3台使用した場合、解像度 5760 x 1080という広い視界でのゲームプレイで最高の没入型体験をすることができます。

4台目のディスプレイを増設すれば、ゲームをしながら、チャットやEメール、ウェブをチェックすることも可能です。
 

■リアルタイム物理演算エンジンNVIDIA PhysX に対応
 

3D リアルタイム物理演算エンジン「NVIDIA PhysX」対応の NVIDIA GeForceを搭載。

例えば、NVIDIA PhysX がフル活用された一人称アクションアドベンチャーゲーム『ミラーズエッジ』の、銃撃によるガラスの破片、ヘリコプターの爆風に舞い散る埃、キャラクターとの接触により破れ落ちる布などを物理演算によってよりリアルに表現します。
 

■DVDスーパーマルチドライブ搭載
 

9種類のメディアの書込に対応するDVDスーパーマルチドライブを搭載。DVDの再生はもちろん、データのバックアップ、音楽CD、DVDビデオの制作にも活用できます。
 

■ブルーレイドライブ(カスタマイズにて選択可能)
 

DVDの次世代を担うブルーレイドライブを搭載。

フルハイビジョンのブルーレイコンテンツの再生(※)や、 大容量メディア(BD-R/BD-RE)への書込みが可能です。

BDXL対応ドライブを選択頂いた場合、3層 BD-R/BD-RE XL、4層 BD-R XLをご利用頂けます。

もちろん、従来のDVDスーパーマルチドライブの機能 もご利用頂けます。

※ブルーレイディスクを鑑賞するには、 HDCP対応のモニタやTVが必要となります。
 

■次世代記憶装置 SSD (カスタマイズにて選択可能)
 

ハードディスクに代る記憶媒体として注目を集めている SSD (ソリッド・ステート・ディスク)を搭載。磁気記憶メディアであるハードディスクと比較して

1. 高速読み出し
2. 低発熱
3. 静音(無音)
4. 低消費電力

といった特徴を備えます。ゲームデータのローディング時間などが劇的に短縮されます。 

■日本語109キーボードが付属
 

シンプルで標準的な日本語109キーボードが付属。軽めのタッチとメンブレンスイッチを採用し、長時間の素早いタイピングにも対応。LEDも目に優しいグリーンを採用しています。
 

■勝利を引き寄せるゲーム向けレーザーマウスが付属
 

FPSなどのシューティングや、アクション性の高いRPGにも効果を発揮するGALLERIA専用のゲーム向けレーザーマウスが標準で付属。スムーズな動作を約束するレーザーセンサーを搭載。さらに、エイミング姿勢や使用武器などゲーム内の状況に応じてマウスの解像度を800/1600/2400dpiに素早く変更できる専用ボタンを装備。現在の解像度に応じて内蔵されたLEDが発光し、瞬時の判断が要求される局面に応えます。

専用ソフトウェア(※)をインストールすることで各ボタンの動作をカスタマイズすることも可能です。

(※)専用ソフトウェアは商品には含まれません。ドスパラのサポートサイトから無料でダウンロードしていただけます。
 

■2画面出力に対応
 

2台のディスプレイを接続して、表示面積の拡張やクローン表示が行えます。
 


 

【商品の概要】
 

■基本構成スペック

 

モデル名:
GALLERIA タワーオブアイオン 推奨モデル XF-A

CPU:
インテル Core i7-4770 プロセッサー(クアッドコア, 定格 3.40GHz, ターボ・ブースト時最大 3.90GHz,8MB L3 キャッシュ, インテル ハイパースレッディング・テクノロジー対応)

メモリー:
8GB PC3-12800(DDR3 SDRAM, 4GBx2, デュアルチャネル, 最大 32GB)

マザーボード:
インテル H87 Express チップセット搭載 ATX マザーボード

ディスプレイアダプター(ビデオカード):
NVIDIA GeForce GTX770 2GB(PCI Express3.0)

ハードディスク:
2TB, SATA 6Gb/s 接続 (SATA Ⅲ)

光学ドライブ:
DVDスーパーマルチドライブ , SATA 接続

サウンド:
オンボード HDサウンド

有線LAN:
1000BASE-T LAN

ケース:
オリジナル ガレリア専用 KTケース ブラック(ATX)

電源:
700W 80PLUS 静音電源

キーボード:
日本語キーボード

マウス:
レーザーマウス

サイズ:
207(幅)x520.7(奥行き)x450.2(高さ)mm

重量:
約13.9kg

OS:
Windows 7 Home Premium インストール済み(ディスク付属)

2013/09/02(Mon)新規登録サイト


ハートフル歯科医院

お子様からお年寄りまで地域の皆様に信頼される医療を提供することを目標としております。お気軽にご相談、ご来院ください。

GALLERIA ファンタシースターオンライン2推奨モデル「QF770HE」



商品名:ガレリア ファンタシースターオンライン2 QF770HE
販売サイト:ドスパラ



 

詳細はこちら⇒ガレリア ファンタシースターオンライン2 QF770HE

 


 

【商品の説明】

 
■素早い入力が可能な、テンキー付き日本語キーボード
 

コマンドの入力ミスが命取りになるシビアな局面でもタイプミスを起こしにくい、ゆったりとしたキーピッチを採用。

隣接するキーとの間隔を広く取ることでコマンドの誤入力を防ぐとともに、仲間との絆を深め、連携してゲーム進めるのに欠かせないチャットも、デスクトップPC用キーボードとほぼ同じ感覚でスムーズにタイピング可能です。

さらに、ゲームでは方向キーとして使用頻度の高く、表計算ソフトの数値入力にも便利なテンキーを備え、幅広い用途で活躍します。
 

■動作状態が一目でわかるパワーボタン兼インジケーター
 

ネット閲覧や文書作成などグラフィックス性能をそれほど必要としない時はCPU内蔵グラフィックスのみを使用して電力消費を抑え、ゲームを楽しむときには高性能なGeForce GTX770Mが従来のノートPCの概念を覆すハイパフォーマンスを発揮する、先進のNVIDIA OPTIMUSテクノロジーを搭載。卓越し描画性能と、長いバッテリー駆動時間を両立しています。
 

■内臓2.1chスピーカーによる臨場感あふれるサウンド
 

キーボード上部に配置された左右各1個のステレオスピーカーからクリアで広がりのあるサウンドを、底面に納められたスーパーウーファーからは迫力ある低音を再生することで、ゲームへの没入感を高めるのに欠かせない効果音やBGMを臨場感たっぷりに再生します。
 

■第4世代 インテル Core i7プロセッサー (Haswell)搭載GALLERIA
 

高性能と省電力をハイレベルに両立した最新プロセッサー、「第4世代 インテル Core i7 プロセッサー」を搭載。

クアッドコアと「インテル ハイパースレッディング・テクノロジー」等、Core i7プロセッサー共通の特長を継承。

最大8スレッド動作による優れた処理能力により、ビジネスからゲーム、動画編集まで各種アプリケーションを快適に扱う事が可能です。

さらに第3世代プロセッサー(IvyBridge)からマイクロアーキテクチャの強化やキャッシュメモリの容量と速度向上が計られ、処理能力を向上。

また、プロセッサーの電源管理機能を強化すると共に、これまでマザーボード上に設置していた電圧レギュレーターをプロセッサーパッケージに統合しました。

アイドル時、高負荷時ともに消費電力を軽減しており、省エネルギーに貢献します。
 

■クアッドコア + インテル ハイパースレッディング・テクノロジーによる 8 プロセッシング・スレッド (※)
 

1つのCPUに4つ(※)のプロセッシングコアを搭載し、それぞれのプロセッシングコア上でスレッドレベルの並列性を実現する「インテル・ハイパースレッディング・テクノロジー(HT)」を搭載。OSからは8コアとして認識されるこのテクノロジーにより、好きな音楽をプレイ、ボイスチャットや WEB ブラウザーなど複数のコミュニケーション・ツールを活用した最新・最強のプレイスタイルにも快適に応えます。
 

■さらなる高クロック動作でゲームをより快適に。
 

スレッド数よりも動作周波数が必要となる状況では、稼動コア数を減少させた上で動作クロックを引き上げる「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」を搭載。従来、マルチコア・プロセッサーの弱点とされてきた少タスク時の動作をこの技術によって克服し、どのような状況でも最強のゲームプレイを実現します。さらに、今回の「ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」では、発熱に余裕がある状況ではTDP(熱設計電力)を超えた高クロック動作も可能。特にアイドルに近い状態からのゲーム・プログラムの起動や、プレイ中の急激な動作に有効です。
 

■最新の高速DDR3 メモリー(PC3-12800)を CPU に直結
 

2チャネルのメモリーコントローラーを CPU に統合(Integrated Memory Controller / IMC)。DDR2の約 2 倍、最大 25.6 GB / s (デュアルチャネル時)の帯域幅でメモリーと CPU を直結します。
 

■最新世代の「NVIDIA GeForce GTX770M」超高性能グラフィックス
 

最新の「Kepler」アーキテクチャを採用した「GeForce GTX770M」を採用。
旧世代の「GTX670M」と比較して、ゲームでのパフォーマンスが最大で約2倍に向上し、最新ゲームのほとんどを最高設定、最高画質でお楽しみいただけます。
また、さらに進化した動作クロック調整機能「NVIDIA GPU Boost 2.0」により、高い性能も持ちながら消費電力を低く抑え、バッテリー駆動の長時間化に貢献します。
 

■NVIDIA Optimus テクノロジー搭載
 

使用状況に応じて、NVIDIA GeForceグラフィックスと、CPUに内蔵されたインテル HD グラフィックスを自動的に切り替える「NVIDIA Optimusテクノロジー」を採用。すぐれたパフォーマンスと省電力の両立を可能にしています。
 

■リアルタイム物理演算エンジンNVIDIA PhysX に対応
 

3D リアルタイム物理演算エンジン「NVIDIA PhysX」対応の NVIDIA GeForceを搭載。
例えば、NVIDIA PhysX がフル活用された一人称アクションアドベンチャーゲーム『ミラーズエッジ』の、銃撃によるガラスの破片、ヘリコプターの爆風に舞い散る埃、キャラクターとの接触により破れ落ちる布などを物理演算によってよりリアルに表現します。
 

■USB3.0 (スーパースピードUSB) を搭載
 

USB2.0に加え、最大5Gbpsの転送速度を持つUSB3.0を搭載。USB3.0対応機器はもちろん、USB2.0対応機器も利用可能、今後普及が考えられるビデオカメラやフラッシュメディアなど、大容量のデータ転送が快適になります。
 

■DVDスーパーマルチドライブ搭載
 

9種類のメディアの書込に対応するDVDスーパーマルチドライブを搭載。DVDの再生はもちろん、データのバックアップ、音楽CD、DVDビデオの制作にも活用できます。
 

■ビデオチャットやビデオメールに活躍、ウェブカメラ搭載
 

液晶ディスプレイ上部に ウェブカメラを標準装備。カメラを追加することなく、ビデオチャットやビデオメールを楽しめます
 

■超低消費電力通信規格のBluetooth 4.0を搭載
 

ワイヤレスのヘッドフォンやマウス、キーボードなど、Bluetoothに対応する様々なデバイスをご利用いただけます。

スピードに加えて低消費電力にも優れたBluetooth 4.0を搭載。Bluetooth 3.0 以前のデバイスも接続できます。
 

■HDMI出力を搭載
 

液晶テレビや外部液晶ディスプレイにケーブル1本で接続できるHDMI出力端子を搭載。大画面で迫力の映像をお楽しみいただけます。
 

■高速無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)に対応
 

「802.11b/g/n」対応の、高速無線LANを搭載。対応した無線LANルーターなど(※1)との組み合わせで、ワイヤレスで高速なネットワーク環境、インターネット接続(※2)を実現できます。

(※1)別売。
(※2)インターネットへの接続には、対応した無線LANルーターなどの接続機器、プロバイダーとの契約が別途必要となります。
 


 

【商品の概要】
 

■基本構成スペック

 

モデル名:
GALLERIA ファンタシースターオンライン2 推奨モデル QF770HE

CPU:
インテル Core i7-4700MQモバイル・プロセッサー(クアッドコア, 定格 2.40GHz,ターボ・ブースト時最大 3.40GHz,6MB L3キャッシュ, インテル ハイパースレッディング・テクノロジー対応)

メモリー:
8GB PC3-12800(DDR3L SO-DIMM, 4GB x2, デュアルチャネル, 最大 32GB)

マザーボード:
モバイル インテル HM87 Express チップセット

ディスプレイアダプター(ビデオカード) NVIDIA GeForce GTX 770M 3GB + インテル HD グラフィックス(NVIDIA Optimus テクノロジーによる切り替えに対応)

ディスプレイ:
15.6 インチ フルHD 非光沢ワイド液晶ディスプレイ(1920 x 1080 ドット表示)

ハードディスク:
1TB, 5400rpm, 2.5インチ, SATA 3Gb/s 接続 (SATAII)

光学ドライブ:
DVDスーパーマルチドライブ , SATA 接続

サウンド:
オンボード HD サウンド, ステレオスピーカー内蔵

有線LAN:
10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T LAN

無線LAN:
Killer Wireless-N 1202(IEEE802.11 a/b/g/n Bluetooth 4.0)

Bluetooth:
Bluetooth 4.0 + HS

ウェブカメラ:
HD画質 WEBカメラ

キーボード:
日本語キーボード (テンキー付き)

ポインティングデバイス:
タッチパッド

サイズ:
395.0(幅)×278.0(奥行き)×45.0(高さ) mm

重量:
約 3.4kg(バッテリー含む)

バッテリー:
リチウムイオンバッテリー

セキュリティ:
盗難防止用 KensingtonLock取付け口

OS:
Windows8インストール済み(ディスク付属)

ProTools11動作確認済みパソコン「Raytrek DAW Pro Tools11」



商品名:レイトレック DAW プロツールス11
販売サイト:ドスパラ


 


 

詳細はこちら⇒レイトレック DAW プロツールス11
 


 

【商品の説明】

 
■「Pro Tools 11」動作確認済パソコン
 

「Pro Tools 11」 動作確認済パソコンは、アビッド テクノロジー社が開発・販売している、パソコンを核としたデジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)用のソフトウェアの最新バージョン『Pro Tools 11』の動作確認を行ったパソコンです。
 

■Pro Toolsとは?
 

– 世界の商業スタジオをはじめ多くのミュージシャンが愛用している定番DAWソフト
これからPCベースでの音楽制作を考えている方や、エントリーユーザー向けのDAWソフトから本格的なソフトへの乗り換えを検討している方にオススメです。
理由は、

 

 ・「レコーディング」「オーディオ編集」「ミキシング機能」など音楽制作に必要な基本操作の部分がしっかりしている

 ・あらかじめ付属しているプラグイン・エフェクトのクオリティーが高い
ためです。
 

■Pro Tools 11 の特長と新機能
 

「Pro Tools 10」から向上したポイントは、新しいAvid Audio Engineによりパフォーマンス向上です。

 

<Pro Tools 11の新機能>

 

●64ビットのパフォーマンスでセッションをターボチャージ

アクセス性の高いRAMで処理能力を向上し、音楽およびオーディオ制作。
何千ものクリップで、より大きなミックスを処理。システムに負担をかけることなく、より広いシステム・ヘッドルームでの作業をお楽しみいただけます。
 

●専用インプット・バッファで、超低レイテンシーを実現

専用の超低レイテンシー・インプットおよび再生バッファにより、プラグインのパフォーマンスを犠牲にすることなく、ネイティブ・システムにおけるレコーディング・インプットをモニタリングすることができます。
プラグインを多用したセッションでも、敏速なレスポンスが得られるため、最良のパフォーマンスをレコーディングすることが可能になります。
 

●新しいAvid Video Engineで、HDビデオを再生・編集

Media Composerと同じコア・エンジンである内蔵のAvid Video Engineで、さまざまなHDビデオ・フォーマット(QuickTime、XDCAMなど)およびAvid DNxHDシーケンスを、トランスコードせず、Pro Tools タイムラインで直接追加、編集、再生することができます。 さらに、Avid、AJA、およびBlackmagic Designのビデオ・インターフェースを使用し、映像再生をモニタリングできます。
 

■第4世代 インテル Core i7プロセッサー (Haswell)搭載
 

高性能と省電力をハイレベルに両立した最新プロセッサー、「第4世代 インテル Core i7 プロセッサー」を搭載。

クアッドコアと「インテル ハイパースレッディング・テクノロジー」等、Core i7プロセッサー共通の特長を継承。

最大8スレッド動作による優れた処理能力により、ビジネスからゲーム、動画編集まで各種アプリケーションを快適に扱う事が可能です。

さらに第3世代プロセッサー(IvyBridge)からマイクロアーキテクチャの強化やキャッシュメモリの容量と速度向上が計られ、処理能力を向上。

内蔵グラフィック機能も改良され、3D性能は第3世代のCore i7プロセッサーから30%向上しています。

また、プロセッサーの電源管理機能を強化すると共に、これまでマザーボード上に設置していた電圧レギュレーターをプロセッサーパッケージに統合しました。
アイドル時、高負荷時ともに消費電力を軽減しており、省エネルギーに貢献します。
 

■第4世代 インテル Coreプロセッサーファミリー向けのメインストリームとなるH87チップセット
 

H87は、第4世代 インテル Coreプロセッサー向けチップセットのスタンダードモデルです。
6Gb/sの最大速度を誇る高速インターフェイスのSATA 6Gb/s(SATA3.0)、従来のUSB2.0から10倍以上の速度となるUSB3.0をそれぞれ6ポート搭載。
高速化が顕著なSSD等の高速ドライブを多数接続しても、その速度を損なうことなく使用できます。

PCI-Express x16 Gen3.0スロットによる高性能ビデオカードの増設にも対応。
また、HDDの大容量とSSDのスピード、レスポンスを両立させる「インテル スマートレスポンス テクノロジー(※)」や、スリープからの素早い復帰を実現し、スマートフォン並の使い勝手をパソコンにも提供する「インテル ラピッドスタート テクノロジー(※)」などのテクノロジーを搭載しています。

(※)別途対応したSSDが必要です。また、出荷時には設定されておりませんので、お客様自身で設定していただく必要があります。
 

■HD時代のデジタルコンテンツ制作に最適化されたパーソナル ワークステーション
 

高度な技術を駆使する3DCGやコンポジット等、DCC (デジタルコンテンツ制作) には高性能なコンピューターが欠かせません。STUDIO4℃をはじめ、多くのアニメーションスタジオでの採用実績を持つ「Raytrek」シリーズは最新技術を導入したクリエイター専用設計で、プロフェッショナルから明日のプロを目指すアマチュアクリエイターまで、クリエイティブを強力にバックアップします。
 

■最大8プロセッシング・スレッドによる強力なレンダリング
 

1つのCPUに4つのプロセッシングコアを搭載し、それぞれのプロセッシングコア上でスレッドレベルの並列性を実現する「インテル ハイパースレッディング・テクノロジー(HT)」を搭載。OSからは8コアとして認識されるこのテクノロジーにより、フィルター処理やデータ書き出し時間などの大幅な短縮を実現。さらに、ウイルススキャンやバックアップなどのバックグラウンドプログラムが動作している状況での作業がより快適になります。
※ ハイパースレッディング・テクノロジーは Core i7 のみの搭載です。Core i5 には搭載されません。
 

■【新機能】最先端を実感できる、素早いレスポンス
 

HDDの大容量とSSDのスピード、レスポンスを両立させる「インテル スマートレスポンス テクノロジー(※)」や、スリープからの素早い復帰を実現し、スマートフォン並の使い勝手をパソコンにも提供する「インテル ラピッドスタート テクノロジー(※)」など、最先端を実感できるテクノロジーを搭載しています。

(※)別途対応したSSDが必要です。また、出荷時には設定されておりませんので、お客様自身で設定していただく必要があります。
 

■さらなる高クロック動作でモデリング・レイアウトを快適に。
 

モデリング・レイアウト時や、同時に起動しているプログラムが少ない場合など、スレッド数よりも動作周波数が必要となる状況では、稼動コア数を減少させた上で動作クロックを引き上げる「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」を搭載。従来、弱点とされてきた少タスク時の動作をこの技術によって克服し、どのような状況でも快適な動作を実現します。さらに、今回の「ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」では、発熱に余裕がある状況ではTDP(熱設計電力)を超えた高クロック動作も可能。アイドルに近い状態からのプログラムの起動や、短時間の処理を繰り返すフォトレタッチにも有効です。
 

■高速 SATA 6Gb/s(SATA3.0)搭載
 

ハードディスク、SSD用の内部インターフェースとして、従来のSATA 6Gb/s(SATA2.0)と比較し2倍の転送能力を持つSATA 6Gb/s(SATA3.0)を2つ搭載。今後普及が考えられる対応ドライブと組み合わせることで、Windowsの起動はもちろん、プログラムの起動、大量の写真の読込・表示やファイルコピーなど、様々な場面で快適な動作を実現します。
 

■最新の高速DDR3 メモリー(PC3-12800)を CPU に直結
 

2チャネルのメモリーコントローラーを CPU に統合(Integrated Memory Controller / IMC)。DDR2の約 2 倍、最大 25.6 GB / s (デュアルチャネル時)の帯域幅でメモリーと CPU を直結します。
 

■USB3.0 (スーパースピードUSB) を搭載
 

USB2.0 に加え、最大5Gbpsの転送速度を持つUSB3.0を搭載。USB3.0対応機器はもちろん、USB2.0対応機器も利用可能、今後普及が考えられるビデオカメラやフラッシュメディアなど、大容量のデータ転送が快適になります。
 

■DVDスーパーマルチドライブ搭載
 

9種類のメディアの書込に対応するDVDスーパーマルチドライブを搭載。DVDの再生はもちろん、データのバックアップ、音楽CD、DVDビデオの制作にも活用できます。
 

■ブルーレイドライブ(カスタマイズにて選択可能)
 

DVDの次世代を担うブルーレイドライブを搭載。

フルハイビジョンのブルーレイコンテンツの再生(※)や、 大容量メディア(BD-R/BD-RE)への書込みが可能です。
BDXL対応ドライブを選択頂いた場合、3層 BD-R/BD-RE XL、4層 BD-R XLをご利用頂けます。
もちろん、従来のDVDスーパーマルチドライブの機能 もご利用頂けます。

※ブルーレイディスクを鑑賞するには、 HDCP対応のモニタやTVが必要となります。
 

■「DELTA ELECTRONICS」製550W電源ユニット
 

世界最大のスイッチング電源メーカー「DELTA ELECTRONICS」製電源を標準搭載。連続 550 W の高出力、独立した 3 系統の 12 V 出力回路など余裕のスペックで、ハイエンド CPU と グラフィックカードを搭載した「Diginnos PC」を安定して動作させます。
冷却効率に優れた静音12cmファンを採用。ハニカム状の排気口と組み合わせによって、高負荷時にも静音性と安定性を保ち、快適なゲームプレイを実現します。

出力端子

ATX 20 + 4 pin x1, ATX 12V (4pin + 8pin) x1, VGA 用 6pin x2, HDD 用ペリフェラル 4pin x6, SATA HDD 用 15pin x4, FDD 用 4pin x1

最大負荷時の変換効率 76 % 以上、力率 0.9 以上など基本性能の高さはもちろん、Diginnos PC の技術検査では電圧 80 V でのコールド・スタートを記録(※)するなど、過酷な環境下でも安定した出力を実現します。

(※)低電圧下での動作保証をするものではありません。
 

■2画面出力に対応
 

2台のディスプレイを接続して、表示面積の拡張やクローン表示が行えます。
 


 

【商品の概要】
 

■基本構成スペック

 
モデル名:
Raytrek-DAW Pro Tools11動作確認モデル

CPU:
インテル Core i7-4770 プロセッサー(クアッドコア, 定格 3.40GHz, ターボ・ブースト時最大 3.90GHz,8MB L3 キャッシュ, インテル ハイパースレッディング・テクノロジー対応)

メモリー:
8GB PC3-12800(DDR3 SDRAM, 4GB x2, デュアルチャネル, 最大 32GB)

マザーボード:
インテル H87 Express チップセット搭載 ATX マザーボード

ディスプレイアダプター(ビデオカード):
インテル HDグラフィックス4600(CPU内蔵)

ハードディスク:
1TB, SATA 6Gb/s 接続 (SATA III)

光学ドライブ:
DVDスーパーマルチドライブ , SATA 接続

サウンド:
オンボード HDサウンド

有線LAN:
1000BASE-T LAN

ケース:
SR598M ブラック(ATX)

電源:
550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS BRONZE)

キーボード:
日本語キーボード

マウス:
光学式ホイールマウス

サイズ:
207(幅)×520.7(奥行き)×450.2(高さ) mm

重量:
約13.9kg

OS:
Windows 7 Home Premium インストール済み(ディスク付属)

HAWKEN推奨パソコン「Lesance DT GS7100-i7-IZB-HW」



商品名:Lesance DT GS7100-i7-IZB-HW [Windows 7搭載]
販売サイト:パソコン工房


 


 

詳細はこちら⇒Lesance DT GS7100-i7-IZB-HW [Windows 7搭載]
 


 

【商品の説明】

 
■第4世代Core i7とGeForce GTX 650 Ti搭載ハイエンドゲームパソコン
 

クラス最上位に位置付けられる、第4世代Core i7プロセッサーを搭載。 パフォーマンス面で前世代と比較すると、同一クロックで約10%もの性能向上を達成。 システムに余力がある場合、自動的に標準性能から高速化する『Turbo Boost』や、 大幅に強化された統合型GPU・新拡張命令となるAVX2の採用により、演算処理能力が向上しました。 保存領域には大容量HDDが搭載され、エンターテイメントの取り込みや、バックアップまで幅広く対応します。

GPUコアがGK106に刷新されたNVIDIAのミドルレンジGPU・GTX 650 Tiを搭載。高画質な動画再生はもちろん、DirectX 11をサポートした最新ゲームをプレイできる性能も備える、コストパフォーマンスに優れたGeForce 600シリーズです。 ワットパフォーマンスの大幅アップで、エンターテインメントにおける理想のハイエンド環境が手に入ります。エアフローとメンテナンス性に優れたミドルタワーケースを採用。 80PLUS認証電源を標準搭載するなど、ゲームPCに欠かせない基本要素を重視した設計です。

安心の無償1年保証付。もちろん自分の用途に合わせてパーツのアップグレードが可能なBTO(Built to Order=受注後生産方式)で注文可能。その他オプション商品の同時購入から大きな安心の3年保証まで、幅広く選択していただけます。
 

■第4世代インテル(R) Core i7プロセッサー搭載
 

22nmプロセスルールや「3-D Tri-Gate transistors」など、革新的テクノロジーは前世代より踏襲。 パフォーマンス面で前世代と比較して、同一クロックで約10%もの性能向上を達成。 大幅に強化された統合型GPUや演算処理能力は、日常での使用をより快適へと導きます。
 

■NVIDIA(R) GeForce GTX 650 Ti搭載
 

GPUコアがGK106に刷新されたNVIDIAのブランニュー・ミドルレンジGPU、GTX 650 Tiを搭載。

DirectX 11をサポートした最新ゲームをプレイできる性能も備える、コストパフォーマンスに優れたGeForce 600シリーズです。
 

■DDR3 SDRAM[Double-Data-Rate 3 Synchronous Dynamic Random Access Memory]
 

主にPC用のメインメモリ用の規格として策定された、半導体メモリ[DRAM]の規格の一種、DDR2 SDRAMの上位規格。

DDR3規格は前世代となるDDR2規格と比べて、約2倍にあたる高速な転送速度(帯域幅)を実現。低消費電力でありながら、より高いパフォーマンスを発揮するため、ノートパソコンではバッテリー持続時間の延長も見込めます。 チップセットによってはメモリを3枚1組で使用するトリプルチャンネルに対応しており、デュアルチャンネルよりもデータ処理の高速化を図る事が可能です。
 

■Serial ATA [Serial Advanced Technology Attachment]ハードディスク搭載
 

Serial ATAとは、パソコンとハードディスク・光学ドライブなどの記憶装置を接続する規格

従来の方式であるパラレル(ATA)仕様より、接続における設定の改善や、転送速度の引き上げを実現しています。Serial ATA規格では異なるリビジョンでもコネクタ形状を同一としており、互換性も維持しています。
 

■ハードディスクパーティション分割(※オプション選択)
 

パーティション分割とは、1つのハードディスクに仕切りを入れる機能です。CドライブにOSやドライバ・各ソフトウェアを保存し、分割後のドライブに写真や音楽・動画などのデータを保存でき、管理方法がひろがって大変便利です。 万が一の事故(システムファイルの破損等)でOSの動作が不安定になった場合は、データの保護や退避が容易に行えるという非常に大きなメリットがあるのでオススメです。※OSなしでのご選択はできません。
 

■DVDスーパーマルチドライブ[DVD Super Multi Drive]標準装備
 

DVD±R DL[Dabble Layer:片面2層記録]始め、DVD±R ,DVD±RW ,DVD-RAM及びCD-R ,CD-RWの書込みに対応し、 全てのDVD(※HD DVDは除く)/CDメディアの読込み・書込みが可能なドライブを搭載しています。

スーパーマルチはDVD±R/RW及びDVD-RAMの読み書きに対応した光学ディスクドライブで、DVD±R/RWに対応したドライブをデュアルドライブ、DVDフォーラムの策定したDVD Multi規格DVD-R/RW及びDVD-RAMに対応したドライブはDVDマルチドライブとよばれます。

DVDの再生、データのバックアップ、音楽CD、DVDビデオの制作にも活用いただけます。
 

■HDMI端子標準搭載
 

パソコンとディスプレイの接続に使われるデジタルインターフェース『HDMI(エイチディーエムアイ)』端子を搭載しています。HDMI端子を介してパソコンとリビングにある液晶テレビ(※)を接続すれば、パソコンに保存してある画像・動画を大きく、多人数で鑑賞する事ができます。 他にも別の液晶ディスプレイへ接続してデュアルモニタ化させたりと、幅広く活用が可能です。 ※液晶テレビ側にもHDMI端子が必要となります。
 

■12cmフロントファン+通風性の高いスリットフロントパネル
 

12cmのフロントファンと、非常に通気性の高いデザインのフロントパネルを採用しています。グラフィックカード周辺への吸気が非常にスムーズなので、ハイエンドGPUを搭載しても熱がこもりにくくなっています。
 

■マウンタ取付タイプ横向きHDDベイ
 

ケースを開けた状態で、手前方向にHDDをマウンタごと取り出せ、取付け、取出しが非常にスムーズです。

また、HDDの冷却観点からも縦方向に向いている場合よりもフロントからの吸気が当たる面積が多く、冷却に適しています。さらに、縦向きの場合に比べて大型グラフィックカード装着時にも余裕が生まれる構造となっています。
 

■通気性の高いリアデザイン
 

12cmファン、PCI系スロットカバー、フレーム自体までがスリット化されており、非常に排気に適した構造となっています。
 


 

【商品の概要】
 
■基本構成スペック
 

・Lesance DT GS7100-i7-IZB-HW [Windows 7搭載] (OSプリインストール)

・Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み

・インテル(R) Core i7-4770 プロセッサー (3.4-3.9GHz/4コア/8スレッド/8MBキャッシュ/TDP84W)

・インテル(R) Z87 Express チップセット

・DDR3-1600 4GB×2(計8GB)

・500GB 3.5インチ Serial-ATA HDD

・24倍速DVDスーパーマルチドライブ

・NVIDIA(R) GeForce GTX 650 Ti 1GB GDDR5

デジタルヘルスメーター HD-660 (ホワイト)



商品名:デジタルヘルスメーター HD-660 (ホワイト)
販売サイト:【タニタ公式EC】からだカルテショップ



 

詳細はこちら⇒デジタルヘルスメーター HD-660 (ホワイト)
 


 

【商品の説明】

 
■デザインとコンパクトさを兼ね備えた、オススメ体重計
 

リビングにあっても違和感のない、シンプルでデザイン性の高い外観。大きさはB5サイズで軽量と、どこを取っても「ちょうどいい」体重計が新発売!難しい設定もないので、買ってすぐ使えるシンプルな体重計です。自分の部屋に合う好みのカラーで、毎日の体重測定を楽しみましょう♪
 

■乗るとスイッチが入るステップオン機能搭載
 

何もボタンを押さずに、乗るだけで自動で電源がON!すぐに測定が開始されるので、体重測定が楽々♪実はちょっと面倒だった、しゃがんでボタンを押すという作業がなくなり、毎日の計測がより快適になりました。文字も見やすい3cm表示です。

 


 

【商品の概要】
 

■デジタルヘルスメーター HD-660(ホワイト)機器の詳細

 
測定項目:
体重

最大計量:
150 kg

最小表示:
100 kgまで100g単位 / 100kg以上200g単位

商品寸法:
D200mm×W244mm×33mm

商品質量:
約740g(電池含む)

電源:
単3乾電池×2本

保証期間:
1年

ステップオン機能:
有(乗るだけで自動電源ON)

表示文字高(文字サイズ):
30mm

カラーバリエーション:
4色(ホワイト・パープル・ピンク・ブルー)

主な付属品:
お試し用電池(単3乾電池×2本)

主な材質:
ABS樹脂・AS

Canon デジタルカメラ IXY100F(SL)



商品名:Canon デジタルカメラ IXY100F(SL)
販売サイト:Amazon.co.jp


 

 

詳細はこちら⇒Canon デジタルカメラ IXY100F(SL)
 


【商品の説明】

 
16.0メガピクセルCCDセンサーと28mm光学8倍ズームレンズ搭載。32シーンから、撮影環境に合った設定を自動で選ぶ「こだわりオート」。スマートフォンやSNSなどとの接続が可能なWi-Fi機能搭載。
 


【商品の概要】

 

■商品の仕様

 
接続形式/OS:
[インターフェース]USB2.0、AV端子、IEEE802.11 b/g/n(2.4GHz帯のみ) [記録媒体]SD/SDHC/SDXC

製品の特徴/性能:
[有効画素]1600万 [ズーム]光学8倍/デジタル4倍 [最大解像度]4608×3456 [カラー]シルバー

横(W):
92.9mm

高さ(H):
52.4mm

奥行き(D):
21.6mm

重量:
118g(本体のみ)

2013/09/01(Sun)新規登録サイト


あずき整骨院

宇都宮市にある手技にこだわるあずき整骨院です。日常の中で起きてしまった様々な痛みや不調の原因となるゆがみ、交通事故治療の事でお悩みなら当院にご相談ください。

【Yahoo!ショッピング】 VIVA MEXICO

メキシカンジュエリーを中心にメキシカンファッション、雑貨、ラグなどを販売しています。

H.I.S.|関西発|年末年始に行く海外旅行

早期予約がお得!関西発(関空発)年末年始のご旅行はエイチ・アイ・エスにお任せください!豊富なラインナップから、お客様のご希望に沿った海外ツアーを検索・ご予約出来ます!もちろん燃油サーチャージ込み!

小松歯科クリニック

長野県諏訪郡下諏訪町の小松歯科クリニックでは「自分の歯で噛める」を目標に根管治療・歯周病治療に力を入れています。

WordPress Themes